修理機能のグローバル戦略を担う佐藤 羊一郎。世界100以上の修理拠点、約3,200名のメンバーをつなぐ要としてリーダーシップを発揮しています。12年に及ぶ海外勤務を通じて培った多様な視点と、現場の声に真摯に耳を傾ける姿勢で修理サービス事業の成長を支えてきた、“縁の下の力持ち”の挑戦の軌跡をたどります。
あなたへのおすすめ

カテゴリ すべて見る
やりがい + 医療・福祉・介護 すべて見る
2019年に新卒入社した門田 直樹。患者さまにもっとも身近な存在をめざして業務を行うかたわら、2020年には1年間リクルーターとして就職活動生に企業の魅力を発信。サンドラッグで描ける多様なキャリアをフルに活用しています。患者さまやメンバーへの強い思いを胸に働く門田にこれまでのあゆみを聞きました。
調剤薬局で医療事務(メディカルコンシェルジュ)として働く入江 梨花。新卒で入社し5年目となった現在は、子育てと仕事を両立しながら処方箋の受付や売り場の在庫管理など、責任ある仕事を任されています。日頃から細部にまで目を配らせる入江が、患者さまや仕事への想いを語ります。
こんにちは、日本シグマックス株式会社 talentbook担当です。シグマックスでは医療・スポーツ・ウェルネス・海外の4つの事業を展開し、その中で営業、企画開発、マーケティングなど多岐にわたる職種の方々が在籍し、それぞれの部署で活躍しています。シグマックスではどんな仕事をしているのか...
女性の活躍 + 子育て中の社員 すべて見る
NEW
「誰もが気軽に話しかけられる存在に」。そんな思いを胸に人財戦略部で働く長谷川絵美子は、給与計算と労務業務を担当しています。育休を経験し、より深い視点で業務に向き合えるようになった長谷川が、人事の仕事の魅力を語ります。
2023年にリリースした「Fujitsu PR note」。垂直立ち上げに向け、多くの壁が立ちはだかるも、独自の工夫やアイデアを用いて一つひとつ突破してきたことで、やりがいも感じたと語るのは、プロジェクトを牽引する杉山 梨沙です。期待以上の効果が出ているというそのメディアと、紆余曲折を経て広報業務へキャリアチェンジした杉山に迫ります。
NEW
2006年にアデコ株式会社へ新卒入社した田中 亜由美。現在はリクルーティングアドバイザーとして企業と候補者を繋ぐ架け橋となる一方、課長職として2つの課を兼任し、11名のメンバーを率いています。「楽しく働く」ことを大切にする田中が、これまでのキャリアや、多様なバックグラウンドを持つメンバーのマネジメントについて語ります。
人的資本経営やリスキリング・アップスキリングなど、組織・人材に関する戦略策定から変革定着までを支援するPeople Transformation(PX)Practice 。今回はシニアマネージャーのRyuta.Fと新任マネージャーのMio.Nがこれまでの歩みと展望を語ります。
マネジメント すべて見る
NEW
工事部で品質管理から工程管理まで幅広い業務を担当する河野裕樹氏。コロナ禍でのマスク工場改修工事では、社会的使命と期限の厳守という課題に直面。「建物に新しい価値を吹き込む」という信念のもと、河野が建設業の可能性を語ります。
NEW
池田糖化工業の研究開発部門を率いる福松 敏彦。「自然の恵みをより良いカタチに」というミッションのもと、5年後の食を創造するべく基礎研究・応用開発・知財戦略に取り組み、商品提案までリードしていくことを目標に掲げます。福松が語るリーダーシップと、自身が果たすべき役目とは。
NEW
2006年にアデコ株式会社へ新卒入社した田中 亜由美。現在はリクルーティングアドバイザーとして企業と候補者を繋ぐ架け橋となる一方、課長職として2つの課を兼任し、11名のメンバーを率いています。「楽しく働く」ことを大切にする田中が、これまでのキャリアや、多様なバックグラウンドを持つメンバーのマネジメントについて語ります。
「お客さまのビジネス課題を深く理解し、適切な対話を行う戦略が重要です」と語るマーケットワン・ジャパン(以下、マーケットワン)テレサービス部マネージャーの大橋 太郎。ターゲットとなる企業への精緻なアプローチを通じて新たなビジネスを創出しています。営業戦略の本質とサービスにかける想いに迫ります。